◆1/24(金)◆組織成長は、良い管理職から ~10年後も前に進む組織の作り方~



オンライン開催

若手が成長できない組織に、未来はない・・・。 「この会社で頑張りたい!」その意欲を引き出す “人事制度 3つの仕掛け” と “若手を育成できる管理職の育て方” を、株式会社あしたのチーム 代表取締役社長CEO 赤羽博行が解説します。 少子高齢化の影響を受け、従業員にも高齢化が進んでいます。 シニア活用ももちろん大切ですが、10年後、20年後を考えると、 【いかに若手を定着させ、育てていくか?】 【育成した若手が、次世代の若手を育てる好循環サイクルを生み出せるか?】 が組織成長のカギを握ります。 そこで本セミナーでは、 ●若手が育つ環境づくり:ビジョン浸透、成長への動機付け、キャリアパス・報酬制度設計 ●若手の能力を開花させる「引き立て役管理職」の育て方 を、あしたのチームでの実践例を交えて詳細に解説します。 「若手のモチベーション、離職に課題を抱えている」「部下の成長をサポートできる管理職を育てたい」「人手不足時代に負けない組織基盤を作りたい」そんな企業様は、ぜひご参加ください。

登壇者

赤羽 博行

赤羽 博行

株式会社あしたのチーム

代表取締役社長 CEO

1974年、千葉県松戸市生まれ。 大学卒業後 株式会社オービックビジネスコンサルタントを経て、2002年スカイライトコンサルティング株式会社に入社。 最年少ディレクターとして業務/システムのコンサルティング、ベンチャー企業の立ち上げ、新規事業の立ち上げ、戦略策定、事業計画策定など多岐に渡る多くのコンサルティング実績をもつ。 完全年功序列の大手企業と完全実力主義のベンチャー企業双方での経験を活かし、2009年 設立直後のあしたのチームへ社外取締役として参画。 2014年より常勤取締役として、取締役管理本部長、取締役経営企画本部長、取締役コンサルティング本部長を経て、2020年11月より代表取締役社長 CEOに就任。 大半のビジネスマンが頑張りを正当に評価されないことで本来の力を発揮できていないこととダラダラと残業した方が給与が高くなる日本の社会課題を解決するため、『人事評価制度を通じた日本の働き方改革と生産性向上』に全てを捧げ奮闘中。

こんな方におすすめ

✅ 若手が目指したくなるキャリアパスを用意できていない。キャリアパスを見える化できていない。 ✅ 昇降格基準が曖昧で、「評価」「給与」「キャリア」への納得感を醸成できていない。 ✅ 管理職育成の “型” を持っていない。若手が管理職になりたがらない。

プログラム

✅ 調査データから見る「若手と管理職」  └ 若手は管理職になりたくない・・・。それ、本当ですか? ✅ 若手が成長する組織 3つの必須条件  ①会社のWill(目指す方向性)を定義・発信する    ☛ 実践のカギ:MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の定義・浸透  ②上司が若手のWill(やりたいこと)を引き出す    ☛ 実践のカギ:内発的動機付け × コーチング  ③会社がキャリアパスを整備する    ☛ 実践のカギ:未来を描ける等級制度、報酬制度設計 ✅ “若手を育成できる管理職” の育て方  └ 教育方法の選択肢 /【課題別】実践対策

開催概要

定員

100名

開催日程

(開催終了しました)

(開場 

会場

オンライン開催

備考

◆エントリー方法◆ セミナーへの参加には事前のお申し込みが必要です。 ご参加希望の方は、下記エントリーフォームより、お申し込みください。 後日、(株)あしたのチーム「seminar_all@ashita-team.com」 よりご案内URLをお送りいたします。 開催当日までに視聴用URLが届いていない場合、 まずは迷惑メールBOXのご確認をお願い致します。 未着であれば、大変お手数ではございますがお電話頂ければ幸いです。 お問い合わせ先:080-3420-6704(奥田)

参加の申込

以下の申し込みフォームから登録を完了してください。
※ 30分以内に申し込みが行われなかった場合、再読み込みが必要です。

※ 所属先企業や携帯キャリアドメインの利用でドメイン指定受信等の指定がある場合、本申込案内メールが届かない場合があります。
あらかじめ「@seminarone.com」からの受信許可をお願いします。
選択してください
選択してください
選択してください

個人情報の取り扱いについて、こちらに同意し申し込む。

開催終了しました